Labo

視覚科学ラボ研究室だより

視覚科学ラボ研究室だより

2024年9月22日

『2024スペイン紀行〜EURETINA Congress in Barcelona & Kitesurfing in Tarifa〜』

稲沢厚生病院 曽我 奈里子

私は現在、稲沢厚生病院に勤務しており、眼科4年目になります。この度、2024年9月19〜22日にバルセロナで開催されたEURETINA Congressに参加させていただきました。新型コロナウイルスの影響もあり、私にとって初めての海外学会となりました。「Impact of Central Subfoveal Thickness Fluctuations on Visual Acuity in Retinal Vein Occlusion」という演題をe-Posterで発表しました。黄斑浮腫を伴う網膜静脈閉塞症における中心窩網膜厚のfluctuationの視力予後への関与についての研究です。研究内容を日本語から英語に書き起こす作業はほとんど初めてでしたので苦戦しましが、とても勉強になりました。学会に参加してから、研究や留学への意欲が湧いており、大変意義のある学会でした(図1)。
ここからは私の趣味の活動について執筆のご依頼をいただきましたので、この場をお借りしてご報告いたします。2年前の冬に、私は医局の同僚に感化されてカイトサーフィンを始めました。帆を上げて風の力でボードに乗るマリンスポーツです。スペインには、タリファというイベリア半島最南端の町があります。大西洋と地中海を繋ぐジブラルタル海峡に面した町で、14キロ海を挟んだ向こう岸はアフリカ大陸です。タリファは強い風が吹くことが有名で、風を求めて世界中からカイトサーファーが集まります。私は、学会開催期間の前に、数日間タリファに滞在してカイトサーフィンをしてきました。
自分のカイト用具を飛行機に持ち込み、スペインのマラガ空港に向かいます。途中で乗り継ぎをし、計17時間のフライトの後、レンタカーで2時間くらい走るとタリファに着きます。到着した日から丁度、レバンテという強い東風が吹き始め、私がタリファを去るまでの間、奇跡的に毎日いい風に恵まれました。広くて美しいビーチがどこまでも続いていて、たくさんのカイトが上がっています(図2)。海にはレスキューボートが出ているので、カイト中にトラブルがあっても安心です。また、町には多くのカイトショップがあり、まさにカイトの町でした。9月のタリファは、日中は暑いですが湿度が低いので快適に過ごせます。日本よりも日が長いので、20時頃までカイトができる点も魅力的だと思います。素晴らしい環境の中で、日本ではなかなか恵まれない強い風に乗ることがきたので、遠くても行く価値のある場所だと思いました。カイトで大西洋の沖に出て広大な海を走っている時間は、刺激的で忘れられない経験になりました。
タリファでの一番の思い出は、強風の吹いた滞在2日目にRED BULL King of The Airという大会が開催され、プロのセッションを間近で見たことです。世界から集結したカイトサーファーたちが、エクストリームなジャンプとパフォーマンスを競い合う世界最大のカイトサーフィンの大会です。いつもスマホの動画の中で見ていた光景が目の前で繰り広げられ、衝撃を受けました。特に、優勝したイタリア出身のLorenzo Casatiの大技に目を奪われました(図3,4)。20mくらいの高さで飛んだ後、空中で回転したり、ボードを回したり、超高難度な技を次々に決めます。あまりの迫力に言葉を失い、圧倒されました。この記事を読んでくださっている皆様の中で、もしお時間がありましたら、彼のYouTubeチャンネルに大会の動画が上がっていますので、是非検索してみてください!そして、後日、幸運が重なり、彼が大会で使用したカイトを購入し、彼から直接受け取ることができました(図5)。カイトを収納するバッグにサインを入れてもらい、私の宝物になりました。
余談になりますが、日本(大阪市大:現 大阪公立大)からドイツ(リューベック大)に移住して研究をされている三浦央子先生と学会でお会いする機会がありました。三浦先生の研究室には、眼科医でプロのカイトサーファーの女性がいるそうです。国は違いますが、同じ職業で同じスポーツをしている女性にいつか会いに行きたいです。
最後になりましたが、学会参加の機会を与えてくださいました安川教授と、手厚く演題のご指導をしてくださいました平野先生に心より感謝を申し上げます。

図説 図1. 学会会場にて
図2. 多くのカイトが上がるValdevaqueros Beach
図3. 優勝したLorenzo Casatiのパフォーマンス
図4. RED BULL King of The Air表彰式
図5. 大会で使用したカイトを購入. Lorenzo Casati(右)と弟のLeonardo Casati(左)

ページトップへ戻る